カメラと映画と日本が好き

平成27年6月にはてなダイアリーから引っ越し。岩手県在住の49歳会社員。某マスコミに近いところ勤務。家族:相方&息子 祖国の未来を憂い、特定アジアと国内の反日分子を叩くことに燃えつつ、のほほんと写真を撮ったり映画を観たりするのを趣味とする男の日々。平成26年に突如としてランニングをはじめ、現在ドハマり中

「レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語」

レンタルDVDにて鑑賞。人気シリーズ「ハリーポッター」の影に隠れてしまった感がある少年少女モノファンタジー。ブラックな笑いも多い今作だが、それほど強烈な毒を帯びているわけでもないので気楽に楽しめる作品に仕上がっている

火事で両親を失った発明好きの長女、読書家の長男、なんでも噛み砕く次女(笑)の3人の子どもたち。彼女たちは遠縁にあたるオラフ伯爵のもとに預けられるが、伯爵の狙いは両親が残した莫大な遺産だった。一度は伯爵の魔の手から逃れ、新しい後見人の下へ向かった子どもたちだったが、行く先々でオラフ伯爵が彼女たちを付け狙い続ける・・・といった筋。この物語を原作者であるレモニースニケットが観客に語って聞かせる、という造りになっている

まずセットなどのデザインセンスが目を引く。ティム・バートン作品ほどの毒々しさはないが、美しさとおどろおどろしさの適度なバランスが良い。エンドロールまで楽しませてくれる目配りもうれしい

オラフ伯爵の悪巧みをいかにして逃れるか?子どもたちの能力とアイディアが発揮されるこの場面が映画最大のお楽しみになっている。その方法はかなりご都合主義的で「それはないだろう」というツッコミどころだらけなのだが、最初に子どもに向けた物語であることが断り済みである以上、それを言うのは野暮というものだろう

この物語、「世にも不幸せ」というわりに一体何が「不幸せ」なのだろう?と考えてみた。両親が亡くなったことは確かに「不幸せ」だが、それは表面的なことでしかない。オラフ伯爵のヒドイ仕打ちも違うだろう。おそらくそれは「大人たちが何を言っても耳を傾けてくれないこと」だろう。子どもたちがどんなに話をしても味方であるはずの弁護士も後見人たちもそれを遮って話を始める。言葉はもちろん、言葉にならない次女の声などまったく聞く耳を持たない。このことをいみじくも子どもたちの敵であったはずのオラフ伯爵が「ほかの大人たちも同罪」として喝破するのが面白い

伯爵役のジム・キャリーの存在感は相変わらず強烈。伯爵がどんなに残酷な所業を働いても笑って観ていられるのは彼の功績が大だろう。そのほかにもメリル・ストリープティモシー・スポールなど配役はやけに豪華。しかしなんといってもこの映画では主役の3人の子どもたちのかわいらしさに尽きるだろう。長女バイオレットを演じたエミリー・ブラウニングソフィー・マルソーソニンを足して2で割ったようないかにも日本人好みの顔立ち(わかりにくいか?)。いわゆる美人顔ではないが雰囲気のある子なので、作品にさえ恵まれればもっと人気が出てもおかしくないだろう