カメラと映画と日本が好き

平成27年6月にはてなダイアリーから引っ越し。岩手県在住の49歳会社員。某マスコミに近いところ勤務。家族:相方&息子 祖国の未来を憂い、特定アジアと国内の反日分子を叩くことに燃えつつ、のほほんと写真を撮ったり映画を観たりするのを趣味とする男の日々。平成26年に突如としてランニングをはじめ、現在ドハマり中

しゃべれどもしゃべれども

ちょっと気になりつつずっと見逃していた「しゃべれどもしゃべれども」のDVDを借りてきた

あらすじは割愛。うまく書けそうもないのでw

コミュニケーションが不得手なため、本来の能力や利点を発揮できない人々と「しゃべり」のプロでありながら腕の上がらない落語家の相互成長物語なのだが、だからといって各々の周辺環境が劇的に改善したり、能力が向上したりはしない。ただ彼らの日常が淡々と描かれるだけなのだが、強引さや拙速さがまったくないゆったりとした語り口はむしろ好印象

三つ葉が一門会の演目に選んだ師匠の得意ネタ「火焔太鼓」がそのまま主要登場人物たちの成長ドラマのメタファーとなっている。「火焔太鼓」は、商売下手の甚兵衛の仕入れた埃だらけの古い太鼓の音が殿様の耳にとまり、大金で売れるという噺。埃だらけのどうにもならない太鼓でも、叩いてみたら何やら面白い音がする。無価値と思える個性でも、なにかしらの価値を見出せる。そのことを教えられたからこそ、三つ葉の火焔太鼓は自らの物となり、十河の演題は「饅頭こわい」ではなく「火焔太鼓」になるのだ

スペクタクルもサスペンスも何も無いドラマに凄みを与えた国分太一の「火焔太鼓」はなかなかの名演。本物の落語と比べるべくもないのは仕方ないにしても、映画一本のためだけにあそこまで仕上げたのは見事と言える

爽やかな雰囲気を保ったまま、ごく淡々とエンディングを迎えるのかと思いきや、最後の最後で挿入される中途半端な恋愛劇がなんとも唐突。あそこは「今後付き合うかもしれない」くらいの感じを漂わせる程度でサラッと終わってくれた方が後味がスッキリしたと思うのだが