カメラと映画と日本が好き

平成27年6月にはてなダイアリーから引っ越し。岩手県在住の49歳会社員。某マスコミに近いところ勤務。家族:相方&息子 祖国の未来を憂い、特定アジアと国内の反日分子を叩くことに燃えつつ、のほほんと写真を撮ったり映画を観たりするのを趣味とする男の日々。平成26年に突如としてランニングをはじめ、現在ドハマり中

いろいろと

詳しく書くといろいろとマズイかもしれないので「ヒントになれば」という程度のこっそり備忘録

取り組んでいるのはRD-A301で録画したもののcp○m解除。もう世の中に死ぬほど溢れている超有名ツールで解除作業自体はできるのでまったく難しくない。問題はRD-A301への書き戻し。ビデオモードで焼いたものだと再エンコードになってしまうので、VRのままHDに戻したい。ところがPC上でcp○mを解除を確認して-RWに書き戻し、それをRD-A301でHDにコピーしようとすると「コピープロテクション情報を取得しました」と表示が出てコピーできない

んでいろいろ検証してみると、どうやらIFOファイルの中にコピーフラグが埋め込まれているらしい。ちょっとググるとこれを書き換えるためのツールまで転がっていたが、RD-A301ではこれも効かず。仕方ないので自分でバイナリ編集。どうも機種によってフラグが違うらしい。再度ググってみると「>」(3E)を「6」(36)に書き換えろ!という情報を発見。しかしこれだとコピーできなかったので、コピーフリーの素材で仮のディスクを作って、IFOファイルをバイナリエディタで見比べてみると、どうもRD-A301の場合は「4」(34)にすればいいらしい*1。これで試したら書き戻せた

これなら2枚のDVD-RWに切り分けて記録したものをレコーダーのHDDに書き戻して再編集後ビデオモードで2層DVD-R焼き、なんてことも可能になりそう。別にPCで焼きゃいいじゃん!って話ではあるのだが、うちのPCのドライブ(NECのND-3520A)と手持ちのビクター製2層-Rの相性が悪かったもんでこんな面倒なことをしている次第

*1:たまたまかもしれんけど