カメラと映画と日本が好き

平成27年6月にはてなダイアリーから引っ越し。岩手県在住の49歳会社員。某マスコミに近いところ勤務。家族:相方&息子 祖国の未来を憂い、特定アジアと国内の反日分子を叩くことに燃えつつ、のほほんと写真を撮ったり映画を観たりするのを趣味とする男の日々。平成26年に突如としてランニングをはじめ、現在ドハマり中

僕らのミライへ逆回転

レンタルDVDで鑑賞

映画本編以前に気になるのがこの邦題。原題は「BE KIND REWIND」。「巻き戻しておいてね」ってな意味だろうか?映画のテーマが再生、再スタートというようなところにあるので、映画を観た後なら邦題の意味するところもわからないではないのだが、あまりにセンスが無さすぎ。中身観る前に興味を引くようなタイトルじゃないとダメだろ

留守を任されたレンタルビデオ店店員のマイク。ある日友人のジェリーが起こした事件のせいで店のビデオの中身がすべて消去されてしまう。困った二人は自分達の手で映画をリメイクすることを思いつく、、、といったストーリー。このアイディアは実に面白い、のだがもう一つ乗り切れない

チープな小道具とアイディアで名作映画のシーンを「再現」していくところはそれなりに面白いのだが、それが何ゆえにウケたのかについての説明は一切なく、説得力に乏しい。そもそもこの手のリメイクの面白さは映画の観客である我々がそうであるように、元ネタがわかってナンボというところに支えられている。リメイクされる映画についての知識がまったくない人間から口コミが広がるなんてことはまず有り得ないと考えてよい。もしそういう物語にするのなら、観た人にとって何か決定的にツボにはまった部分が提示されないことには納得が行かないのだ

無論映画の作り手が描きたかったのはそんな瑣末な部分ではなく、デジタル技術やそれを駆使したハリウッドメジャー作品に対するアンチテーゼだとか、創作の喜びを共有する感覚だとか、映画への愛wだとかだということは重々承知している。ラストに流れる幸福感もすばらしいものだと思う。しかし、であるからこそ、そこに至る過程でもっと乗せていって欲しかった、心置きなく映画の世界に誘って欲しかった、、、と思ってしまう

正直こういうノリは大好きだ。しかし惜しい。実に惜しい映画だ