カメラと映画と日本が好き

平成27年6月にはてなダイアリーから引っ越し。岩手県在住の49歳会社員。某マスコミに近いところ勤務。家族:相方&息子 祖国の未来を憂い、特定アジアと国内の反日分子を叩くことに燃えつつ、のほほんと写真を撮ったり映画を観たりするのを趣味とする男の日々。平成26年に突如としてランニングをはじめ、現在ドハマり中

日本は外需依存だったら外需依存なんだってば

いやー参った。頑迷な人ってのは理屈を尽くしても絶対譲らないんだってことをTwitterで学んだ

きっかけはわしのツイート。先月25日の小沢一郎政治塾小沢一郎が「日本は外需依存」と話したことを受けて

わし:小沢一郎8月25日の発言「当面は円高に振れていく。外需に頼りきりの日本経済は打撃を受ける」。日本が外需依存なんて思ってる時点で状況分析力ゼロだよ

と書いた。数字的な検証もなしに漠然としたイメージだけで「日本は外需に頼り切り」などと言うのは「分析力が無い」と表現して間違いではあるまい。しかし、これに猛然と反発してきた方が

実際依存しているから苦労しているわけだが?ゼロとまで言い切るなら、正しい分析をしてみなよ

こう書いてきたので、日本経済全体における貿易の数字の小ささをわかりやすく書こうと思って次のように返した

わし:では。日本の輸出額はGDP比15%前後。対して個人消費支出は60%です。もちろん輸入もありますので貿易黒字に当たる純輸出はGDP比1%程度です。「関連産業が大きい」というならGDPはそれらが生み出す付加価値も含めた数字ですから当たりません

と書くと次にこう反論してきた

15%は大きな数字。輸入と相殺する意味がわからない。この15%が落ち込んだら困るじゃん。分析力ゼロ(全否定)の根拠となる説明じゃないですね

この時点で日本が「外需依存ではない」という結論は出ていると思うのだが、わしが「小沢一郎の分析力ゼロ」と発言したことに反発してんのかな?と思い、以下のやりとりとなった

わし:「依存」はしてないでしょ?
失っても平気な数字じゃないので依存です
わし:ゼロにしていいなんて言ってないって(*´Д`)=з
わし:数字も見ずに「日本経済は外需依存型」などというのは分析力が無いと言うとるのです。相対的に見て日本は明らかに内需主導ですよ、と
数%落ちても輸入と相殺でマイナスになったら困るでしょ?海外に売ってるから、海外から買える。馬鹿でもわかる理屈

とまあ完全に屁理屈で喧嘩を売ってくるわけw。んで最後は

わし:日本経済が「外需依存」かどうかって話じゃありませんでしたっけ?
だから15%は十分依存だと申しておりまする。あなたが15%を依存にあたらないというならもう平行線ですね

はいお手上げ。こんなの「はいはい、アンタが大将」と言うしかないだろ

「外需依存」ってのはあくまで日本経済において外需と内需とどちらが主導してるのか?って話じゃないの?であれば数字の大小を言えばそれで話は終わるはずなのに内需がどれだけあろうとGDP比15%は大きい数字だから外需依存なんです!」なんて言われたら議論は終わりですがな。それはアンタの宗教でしょ?としか言いようがない

もうお一人、上のツイートに反論してきた方がいたのだが、これもまあスゴイ

小沢の発言は間違っていない。日本は外需に依存しているのは事実です。だから少しでも打撃を和らげるためには内需を活発化する必要があると言う事でしょう。小沢は歓迎しないが、正しい事は誰が言っても正しいのです。

こりゃあ典型的な思い込み型だなあ、と思ったのでごく丁寧にこのように返してみた

わし:失礼。何をもって外需依存であると断言されるのでしょうか?

一度立ち止まって考えてみることが大事かな?と思ったが故の答え。、、というのは建前でこのまま応え続けるとちょっと疲れそうな予感がしたので質問を振ってみた次第。すると

日本は技術を駆使して作ったものを外国に売ることによって繁栄してきた。単純明確な現実です。では反論〜。貴方が外需依存によるとの分析は間違いと言われる論拠はナンですか。

ええーーっと、だからそれってイメージだけじゃん!、、、もういい加減心が折れそうになったが、相手がご高齢の方だったので失礼になってはいかんと思い、こう返した

わし:日本の輸出額対GDP比は15%程度。対して個人消費支出は60%を占めます。諸外国の状況を見てもドイツ、中国、韓国などは輸出GDP比40%近い数字です。相対的に見て日本の外需依存度は極めて低いと言わざるを得ません

と、ここでこの方ウルトラCを繰り出してきた

それは円高により輸出が打撃を受けているから低くなっているのです。円対ドルが正常であった頃は輸出は高水準を維持していました。その反映は株安に現れています。

ヽ(・ω・)/ズコー。いや、だーかーらー、ってことは日本経済における外需依存度は下がってるってことにしかならんじゃーん!。。。いや待ていや待て、まだ何か誤解してんのかもしれん。真面目に答えよう!と思い更にこう返す

わし:何に基づいておっしゃってるのかわかりませんが、1980年の輸出額GDP比は既に13.5%です。以降18%を超えたことは一度もありませんよ。ぜひお調べ下さい

これで爺ちゃん完全にイッてしまったようで

円高と輸出の因果関係が良くお分かりではないようですネ。1980年以降18%を越えた事はない、当然です。ズーット円高が続いていますからネ。1980年と言えば貴方は六歳ぐらいの子供〜円安の輸出景気に湧いた時代をご存じないでしょう。

嗚呼_| ̄|○
もう、これ以上何を言えば、、、30年間も円高が続いているから輸出額の数字がGDP比で伸び悩んでいるんです!と。。。ははは。乾いた笑いしか出てこねえ

じゃあ正常な円ドルレートっていくらよ?1ドル=360円とか言うまいな?アホくさ。日本経済を牽引してるのはどっちなのさ?って話をしてるのに、その理論をどう弄ったって「外需依存」って結論にはならんだろーがさ

ちなみに日本の輸出対GDP比1955-1998
1960年 8.75%
1965年 9.01%
1970年 9.24%
1975年 10.86%
ぶぶぶぶぶぶー!全部外れ!残念でした*1

いや、まあ、いろんな人がいるもんですね(棒)

*1:ちょっとわしのツイートと数字が違ってるが出典が違うので多少誤差はあるかもしれない。それでも大差はない