カメラと映画と日本が好き

平成27年6月にはてなダイアリーから引っ越し。岩手県在住の49歳会社員。某マスコミに近いところ勤務。家族:相方&息子 祖国の未来を憂い、特定アジアと国内の反日分子を叩くことに燃えつつ、のほほんと写真を撮ったり映画を観たりするのを趣味とする男の日々。平成26年に突如としてランニングをはじめ、現在ドハマり中

BSアニメ夜話を観る3

第3夜のお題は「あしたのジョー」。原作があまりにも有名なためにアニメ作品としてはあまり語られてこなかった「ジョー」だが、実は原作とはまた少し違った味わいがある

わしは再放送でしか観たことのない虫プロ製作の第一作にはあまり思い入れがないのだが、「あしたのジョー2」の方は毎週楽しみにして観ていた記憶がある。当時ももちろん面白かったのだが、学生時代にビデオで見直して、テレビ用作品として非常によく出来ていることを確認した

原作の「ジョー」はどうしても梶原一騎色が強く、やさぐれた男臭さが前面に出がちなのだが、「2」はジョーの周辺にいる人物のサイドストーリーが数多く描かれ、ドラマに深みを持たせている

原作には登場しないオリジナルキャラクターも魅力的。その中で一番印象に残っているのが、横浜で焼き鳥の屋台を引いている元ボクサー村上のエピソード。村上は、若い頃武者修行のために挑戦したメキシコの賭けボクシングで少年時代のホセ・メンドーサと対戦し、ボクシングの恐ろしさを知った、とジョーに語る。ボクサーを引退後、酒浸りとなっていたがホセが世界王者になったことをきっかけに立ち直る。過去の栄光が忘れられず、ホセと対戦したことを唯一の誇りとする村上の姿が人生の悲哀を感じさせ、妙に強く心に残った

番組では結局作品の内容にはほとんど踏み込まず、「ジョー」という作品のアニメ史における位置づけと出崎演出の解説に終始していたのが残念。あまりにエピソードが多すぎるのもあるのだろうが、とくに「2」はサイドストーリーの面白さが肝なだけに、そこに少しでもいいから触れて欲しかった

ところで、出崎演出の解説部分で「ハーモニー」を止め絵で見せる技法であるかの如く話していたが、これは違うと思う。セル画アニメーションにおける「ハーモニー」とは、セルそのものに絵の具を重ね塗りしてタッチを出し質感を与える処理のことを言う。つまりあの場合の解説としては「動きを止めて、ハーモニー処理を施した絵を見せる」とした方が正しい

3夜続けて見た「アニメ夜話」だが、試みとしては面白かった。ただ、作品論より脱線の方がはるかに多かったのがわしとしては不満。もっと作品自体の面白さや演出法、物語の構造などに踏み込んでくれた方が良かった気がする。まあ脱線があるからこそ、こういう話は面白いとも言えるのだが、脱線メインってのはちょっと違うのではないかと

個人的に今後取り上げて欲しいのはメジャーな監督の作品。押井守の「うる星やつらビューティフルドリーマー」もしくは「機動警察パトレイバー2」、おおすみ正秋の「走れメロス」、高畑勲の劇場版「じゃりン子チエ」あたりか。とくに「チエ」は名作でありながらあまり日の目を見ない作品なので、取り上げると面白いと思うんだけど、どうかなあ?