カメラと映画と日本が好き

平成27年6月にはてなダイアリーから引っ越し。岩手県在住の49歳会社員。某マスコミに近いところ勤務。家族:相方&息子 祖国の未来を憂い、特定アジアと国内の反日分子を叩くことに燃えつつ、のほほんと写真を撮ったり映画を観たりするのを趣味とする男の日々。平成26年に突如としてランニングをはじめ、現在ドハマり中

街のあかり

わしのフェイバリット監督の一人アキ・カウリスマキの新作。田舎なので近所の映画館では公開がなく、レンタルDVDでようやく鑑賞した

街のあかり [DVD]

街のあかり [DVD]

前作「過去のない男」が(カウリスマキにしては)かなりエンターテインメントに振れていたので今作の方向性に注目していたのだが、本来のカウリスマキ的色彩(の無さw)に回帰していて残念なようなうれしいような

主人公コイスティネンはショッピングセンターの警備員。家族はなく、友達もなく、職場での仲間もいない孤独な男。この男がある日近づいてきた女に騙され、仕事をなくし、罪を着せられ、堕ちていく。どんな酷い目にあっても、他人の前では虚勢を張る不器用なコイスティネンがなんとも愛おしい。不幸の底に堕ちたコイスティネンだったが、ささやかな救いとともに映画はふいに結末を迎える

あまりに語り口が淡々としすぎていて、映画に腹筋痙攣系の笑いやアドレナリン分泌系の興奮を求める向きにはこの作品の魅力はわからないかもしれない。とことん絵だけで見せる演出、必要以上には語らず、感情表現も必要最小限の登場人物たち。これらは安手のエンターテインメントに浸りすぎた人には受け入れられないだろう。正直わしも「面白いか?」と問われれば決して「面白い」とは答えられない。しかし孤独な男の見栄とあがきが、利用され捨てられた男の哀しみが、それを見つめる女の情が、ほとんど気づかないほどの人物の所作やさりげなく挿入されるカットから痛いほど心に響くのだ

わしがとても気になってしまったのは刑務所の場面。コイスティネンが刑務所の壁に寄りかかってほかの囚人たちとタバコを吸う場面。ここでコイスティネンはこの映画の中で唯一の笑顔を見せる。シャバでは常に孤独で無表情だった彼が、自由を奪われたはずの刑務所内で見せる柔和な表情には、カウリスマキの「ほんとうの幸せとは何か?」という問いかけが見て取れると思うのだが、考えすぎだろうか?

この映画の一番のポイントはやはりラストシーンだろう。チンピラに袋叩きにされ、座り込むコイスティネンにアイラが「死なないで」と語りかける。コイスティネンは「ここでは死なない」と返す。彼が視線を落とすとその先には自分の手に添えられたアイラの手が。コイスティネンはアイラの手に自分の手を重ねる。たったこれだけのシーンなのだが、絶望の淵におちたそのときにコイスティネンの人生に初めてほのかな、しかし確かな幸福の光が灯った場面。この僅かばかりの慎ましい優しさがたまらない。それまでの展開が徹底的にシビアで、救いの無いものだっただけにこの淡白ながらも美しい場面が生きる。ラストカットは「これぞカウリスマキ!」と言いたくなる素晴らしいカットだ

一度見て「つまらない」と思った人はぜひもう一度、いや一度と言わず二度三度見て欲しい。それでもわからなきゃ「過去のない男」や「浮き雲」あたりを観てからもう一度観てみるのもいいかもしれない。わしとしてはそのくらいオススメなのだが「わかんないならわかんないでいいや、オレが楽しめれば」と思ってしまう自分もいたりする