カメラと映画と日本が好き

平成27年6月にはてなダイアリーから引っ越し。岩手県在住の49歳会社員。某マスコミに近いところ勤務。家族:相方&息子 祖国の未来を憂い、特定アジアと国内の反日分子を叩くことに燃えつつ、のほほんと写真を撮ったり映画を観たりするのを趣味とする男の日々。平成26年に突如としてランニングをはじめ、現在ドハマり中

20世紀少年

両親が息子を預かってくれたので久しぶりに映画へ。「デトロイト・メタル・シティ」は時間が合わなかったので「20世紀少年」を観る

20世紀少年 第1章 終わりの始まり [Blu-ray]

20世紀少年 第1章 終わりの始まり [Blu-ray]

映画は物語の発端から2000年「血の大みそか」まで、原作をほぼ忠実にトレースしたもの。続編があることはわかっていたが、テレビドラマのように「次回へつづくッ」という感じで終わってしまうので、一本の映画作品としてはまったくもって不完全。原作を読んでいない人は完全に置き去り。次々に登場する人物の相関関係を整理することすらできない人も多いだろう

原作のマンガとしての完成度が高いので、あまりアレンジのしようがなかったことは理解できなくもないが、登場人物の顔かたちはおろか、カット割りや画面のエフェクトに至るまで、原作マンガをそのままコンテとして利用したかのようなつくりはいただけない。マンガにはマンガなりの画面作りがあって、どんなに写実的な劇画であろうとも実写映像が映し出す映像とは絶対的な情報量が異なるし、受け取る側が必要とする情報量もまた異なる。レンズを通して実際に存在するものを撮影したとき、マンガには無い何かが見えてくるはず。それをどう違和感なく、できれば効果的に作品中に取り込んでいくか?ここに映画製作者の力量が問われる。にもかかわらずこの映画は、いかにマンガそのままの絵を作り出すかが主眼に置かれているかのようなところがあり、映画作品としてどう原作を料理するか?という工夫がまったくと言っていいほど見られない。はっきり言ってしまえばこの作品はマンガ「20世紀少年」の「映画化」ではなく「映像化」にすぎない

あの原作があれば、映画的スペクタクルは保証されたようなものだ。クソつまらないものにはならないだろう。しかしそこにすべてを頼ってどうする?原作を超えるような、実写にしか出来得ない人間の存在感、感情、息づかいを描かずにどうする?思わずそう問いたくなってしまった

とか言いつつ、たぶん続編も見てしまうんだろうな

相方は映画見た後、家にあった原作の単行本を全巻一気読みしていた。これ、原作マンガのプロモーションビデオじゃないんだけどw