カメラと映画と日本が好き

平成27年6月にはてなダイアリーから引っ越し。岩手県在住の49歳会社員。某マスコミに近いところ勤務。家族:相方&息子 祖国の未来を憂い、特定アジアと国内の反日分子を叩くことに燃えつつ、のほほんと写真を撮ったり映画を観たりするのを趣味とする男の日々。平成26年に突如としてランニングをはじめ、現在ドハマり中

河童のクゥと夏休み

本当は公開時に劇場で観ておきたかったこの作品。遅ればせながらレンタルDVDで観た

河童のクゥと夏休み 【通常版】 [DVD]

河童のクゥと夏休み 【通常版】 [DVD]

一言で言って愛おしい映画。「少年と異形のものとの出会い」はあくまで物語とそこに込められるさまざまなメッセージのきっかけに過ぎない。それほどあまりに多くの感慨を残す作品だ

流行の「萌え」などまったく眼中に無く、かつジブリ風の愛らしさもないキャラクターデザイン。中途半端にデフォルメされた絵作りは、作品が織り成す物語やメッセージを不足なく伝えはするが、あえて観客に余分な予断を与えないかのよう。主役たる河童のクゥに至ってはむしろ積極的に「気持ち悪い」造型をしているのだが、作品の中でクゥと同じ時間を過ごすにつれ、それが「かわいい」とすら思えてくる。これは「異形のもの」を物語の主軸に置くにあたって、できるだけライトかつソフトなデフォルメを施すことによって異物感や嫌悪感を緩和した「ポニョ」とは対極を為すアプローチといえるかもしれない。実際、鑑賞当初に感じた絵柄に対する違和感は途中からまったく気にならなくなった

驚いたのは大人たちが思い描く以上に苛烈な子供社会がしっかりと描かれていたこと。あれでも実際に比べたらソフトな表現なのかもしれないが、子供のイジメは本当に理不尽で残酷なものだ。この作品で描かれるイジメのエピソードはリアルかつ現代的でありながら、それ以外の年代の人にとっても共有できる、あるいは身近に感じられるエピソードになっている。これがリアルと感じられない人は余程幸福な子供時代を過ごしたか、外界の出来事に無関心だったかのいずれかだろう

原恵一監督が以前手がけた「クレヨンしんちゃん モーレツ!オトナ帝国の逆襲」「アッパレ!戦国大合戦」同様、現代日本における家族というコミュニティの在り様を多少コミカルにではあるが丹念に描いている。その姿が微笑ましく描かれる一方、河童のクゥに親の悪口を言うコウイチを諌めさせたりする。普通にやると「ご教訓臭」漂うやりとりなのだが、クゥに語らせることでごく自然に受け入れられる。この辺の組み立てが実に巧み。考えてみれば家族構成も各キャラクターの性格付けもどことなく「しんちゃん」のそれを思わせるところを見ると、原監督はこの物語を「しんちゃん」でやろうとしていたのかもしれない。結果として「しんちゃん」の枠に収まりきらなかっただけなのではないだろうか

子供向けというにはあまりにハードな内容の連続で面食らうかもしれないが、こういう作品こそ子供に見せたい。「子供だましで子供は騙せない」そのことを原恵一はよくわかっている。マイ・フェイバリットに一本新たな作品が加わった

しかし、よくもまあこんな地味な企画が単発劇場用作品として実現したもんだわ。そのこと自体が快挙ですよ、いやマジで