カメラと映画と日本が好き

平成27年6月にはてなダイアリーから引っ越し。岩手県在住の49歳会社員。某マスコミに近いところ勤務。家族:相方&息子 祖国の未来を憂い、特定アジアと国内の反日分子を叩くことに燃えつつ、のほほんと写真を撮ったり映画を観たりするのを趣味とする男の日々。平成26年に突如としてランニングをはじめ、現在ドハマり中

【レースは】レースペースを考える【トレース】

今朝は6時起床。もちろんランオフ。アップルマラソンまでは残すところ3日。最早ジタバタしても走力が伸びるわけでもないので、体力温存に努める

そろそろ具体的なレースプランを練る時期かな、ということで、当日のタイムペースを考えてみることにした

心の師、岩本能史氏によると「レースはトレース」。これは、練習による実力診断を基にレースペースを事前に決め、本番のレースはこのペースに従って走る、というもの

自分の実力を診断するのが一番難しいと思うのだが、8月末の30kmペース走や田沢湖マラソン20kmの結果から考えて、1kmあたり5分が自分にとって無理のないロング走のペースだと思う。これを基準に考えると目標タイムは3時間30分。つまりサブ3.5ということになるのだが、なにぶん42.195kmの長丁場は未知の世界なので、あくまでもこれは最高の展開ができた場合、としておこうと思う

現実的にはほぼ実力通りの走りができたとして3時間40分、トラブル込みで考えてサブ4を設定したいところ。ここから岩本氏の提唱する「5kmまではレースペースよりも遅く入る」「25kmから30kmで最速ラップを刻む」などの要素を入れ込んで考えた配分はこう

0-5km 27分00秒
5-10km 26分00秒
10-15km 25分00秒
15-20km 25分00秒
20-25km 24分30秒
25-30km 24分00秒
30-35km 25分00秒
35-40km 25分00秒
40-42.195km 10分58秒
ゴールタイム3時間32分28秒

なんだか随分甘くなってしまった感が(-。-;。とは言えこれはあくまで初期の設定タイム。15kmくらいで一度自分の疲労度を診断して、苦しいようだったらここから5kmあたり1分から2分落としていく両面作戦。これで7分タイムを落としても3時間40分は切れる計算

その辺の判断のタイミングを15kmと30kmの2回設けておこうと思う。ここでどこまで冷静に自分の身体の状態を判定できるかがカギ。これがうまくいけば、大失敗レースの確率はかなり低くできるのではないかと考えている

取らぬ狸のなんとやら、と言ってしまえばそれまでだが、あくまでも「レースはトレース」。これをベースに補給計画もしっかり練ってレースに挑みたい。あと少し!やるどー

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村