ああ憧れの単焦点
D90を買ってすぐに勢いあまってヤフオクで落札してしまった「アレ」が到着した
じゃーん!AF-S DX Nikkor 35mm F/1.8G!D90はAFモーターを内蔵しているので古いタイプのAFニッコールでも良かったのだが、どうせならAPS-Cに対応した新しいタイプのレンズ、加えて35mmフルサイズ換算で約50mmという使いやすい画角のこのレンズを選択した
D90に装着してみると、非常にコンパクトでバランスもなかなか悪くない。何より軽量なので持ち運びにも苦労はなさそう。しばらくはキットの望遠レンズとこれで写真の勉強をしてみようと思う
さっそく試写。AFのレスポンスはなぜか最初硬さがあったが、撮りすすめるうちにこなれてきた。まずは家の中に干してあったラベンダーのポプリをパチリ
Nikon D90+AF-S DX Nikkor 35mm F/1.8G
モードはシャッタースピード優先(1/50秒)、F値2.2、フラッシュありでの撮影。ちょっと露出がオーバー気味だがボケ味はさすがに良い感じ。続いて同じポプリを今度はフラッシュ無しで
Nikon D90+AF-S DX Nikkor 35mm F/1.8G
モードはマニュアル、シャッタースピード1/50秒、F値1.8での撮影。自分でしっかり意図して絞りとシャッタースピードを決めて撮った方がイメージに近い写真になりそうな雰囲気。これは楽しい
最後に絞りの違いによる写りの差を見てみた
Nikon D90+AF-S DX Nikkor 35mm F/1.8G
上からF1.8、2.8、5.6と徐々に絞ってみた。絞りと写りの関係性がよくわかるサンプルになったのではないだろうか?
ほぼ想像通りの写りに大満足。取り回しも楽だし、これは外へ撮影にでかけるのが楽しくなりそうだ