カメラと映画と日本が好き

平成27年6月にはてなダイアリーから引っ越し。岩手県在住の49歳会社員。某マスコミに近いところ勤務。家族:相方&息子 祖国の未来を憂い、特定アジアと国内の反日分子を叩くことに燃えつつ、のほほんと写真を撮ったり映画を観たりするのを趣味とする男の日々。平成26年に突如としてランニングをはじめ、現在ドハマり中

【結局】前沢マラソンふりかえり【攣った】

奥州市長のあいさつが終わると同時にいよいよスタート。号砲とともに一斉に飛び出し、、、たのは前の方だけらしく、アタクシが並んだあたりはスタートライン近くまでほぼ歩き(-。-;


スタートラインをまたぐタイミングでガーミンの計測を開始し、しばらくはゆっくりと前沢の街中を進む。がもともと参加人数がそれほど多くないレースなので、追い抜ける程度には前が空いてくる

ところどころクランク状になった前沢の道を行くと、あっという間に1km通過。周りで一斉にGPSウォッチが音を立てるのが妙に可笑しい。想定より少し遅れたが現在のペースは悪くない。2km地点の第一折り返しを過ぎたトップランナーとすれ違うとき、そのフォームを観察する余裕もあった

さほど間がなく自分も第一折り返しに到達。撫でるようにカラーコーンに触れつつ小股で折り返した

折り返して前を見ると、さっきまであんなに密集していたランナーが「何処へ行ったの?」というくらいにバラけてしまっている

自分が遅すぎるのかというと、そういうわけでもない。どうも速い人とそうでない人の差がハッキリ出たところの中間点あたりに自分は位置しているらしい。と言って、このあと上り坂でかなり落ちてくる人もいるだろうから、今無理に前を追いかける必要もない、と踏んでここはマイペースで進むことに。後から考えると、この辺もう少しペースを抑えていた方が良かったかもしれないんだけどね(-。-;

スタート地点の手前(約4km地点)まで戻るとコースは右手に折れ、いよいよ前沢マラソン名物の標高差90mほどの上り道へ。予想通りここでがっくりとペースを落とす人が多く、坂道大好きなアタクシはペースを維持するだけでガンガン追い抜ける

上り坂の途中で5kmを通過。想定ペースより少しだけ速いが、この程度は誤差の範囲。心拍数が150を超えてきているのは多少気になるが、疲れはないのでリズムを変えずに行くことにした

1km 5分14秒
2km 4分59秒
3km 4分50秒
4km 4分44秒 ←このあとから登り
5km 4分55秒(0-5km 計24分42秒)

前沢は父方の祖母の出身地でもあり、土地勘のある場所なので、わかってはいたのだが、この坂なかなか終わらない

坂の角度は一定ではなく、一番キツイあたりで5%以上はある感じ(体感)

坂の途中の最初の給水ポイントではポカリスエットを補給。スタートしてすぐなので、さすがに周りに立ち止まって補給している人はいなかったが、早くも疲労困憊という感じの人もチラホラ

自分でキロ5分を上回ってもOK、と決めていた区間でもあるので、感覚的にはラクラクペースで行くが、どんどん追い抜けるので気持ち良いぃぃ

旧上野原小学校を右に見ながら進み、東北道の高架が見えるあたりで坂は終了

高架をくぐってすぐのところには10kmの部の折り返し点。係りの人と応援の人が十数人ほどいたので、その人たちに向けてiPhoneを向け「ハイ!笑顔笑顔!!」と声をかけながらシャッターを切った

手前のおっちゃんが「おいおい、余裕だなー!」と笑いながら声をかけてくれたので「今はね!」と返すと笑いが起きた。ウケたから良し!

そこからしばらくは稲刈りの終わった田んぼの間の道をひたすら走る

沿道の応援は少ないが、お年寄りが小さなイスに座って旗を振ってくれたり、農家のおっちゃんが孫の手を引いて声をかけてくれたり、ローカル色満載な感じが微笑ましい

そうこうするうちに10kmを通過。設定タイムより1分半以上早くなってしまったが、これは上りが終わった後思っていたより下り坂があったため。必然帰りは上りになるので、そのときのための貯金と考えることにした

6km 5分11秒 ←まだ登り
7km 4分46秒
8km 4分49秒
9km 4分53秒
10km 4分55秒(5-10km 計24分34秒、0-10km 計49分16秒)

天気が良く、日陰もほとんどない道だったので気温(13度くらい)の割に暑く感じる。スタート時には防寒のために手袋をはめ、アームカバーをしていたのだが、10kmを過ぎる頃にはどちらも外してしまった

確か12kmあたりだったと思うが、ハーフのトップとすれ違う。さすがにフォームがきれいで思わず観察したくなってしまったが、当然のことながら一瞬で走り去ってしまう

このすれ違いからおよそ10分でハーフの折り返し地点に到達

ここで周りの人たちがどんどん折り返して行く。後で大会パンフレットを見てわかったことだが、30kmのエントリー数はハーフ530人に対して約半分の270人ほどしかいなかったのだから、これも当然といえば当然。しかし、このときは周りのランナーが突如としていなくなってしまったので、まるで自分が最下位に落ちたかのような錯覚に陥ってしまった

周りに人がいないのでペース感覚が掴みにくくなってしまったが、裏を返せば自分のペースを刻めばいいだけのことと思い直し、ガーミンを頼りに設定タイムをトレースするように努める

15km近くで今度は30kmのトップが通過

驚いたのはその後さほど時間を経ずに女子のトップも通過していったこと。速ええぇ

11km 4分40秒
12km 4分53秒
13km 4分56秒
14km 4分44秒
15km 4分50秒(10-15km 計24分03秒、0-15km 計1時間13分19秒)

15km通過でタイムをチェック。設定タイムを上回ってはいるが、疲れはなく極めて順調

折り返し地点に向かう直線路を走っていると、左側の沿道に見覚えのある子供が、、、って息子じゃん!向こうも半信半疑という感じで顔を覗き込んでいたのでこちらから声をかけ、手を振って通り過ぎる。息子はアタクシの両親と一緒に先回りして応援に来てくれたとのこと。予想していなかった息子と両親の応援に元気を得た

ほどなく折り返し地点に到達。またもカラーコーンを撫でながらターン

折り返して今度は息子とハイタッチ。思いがけず両親にも走っている姿を見せられたが、両親は子供の頃の自分の鈍足っぷりをよく知っているので、息子が意外に早く現れたことに驚いていたらしい

家族の応援に力を得て走るうちに20km通過。給水所の手前でこの日2本目のメダリストジェルを開け、水で流し込む。この5kmはほぼ設定通り。脚もまだ元気

16km 4分46秒
17km 4分52秒
18km 4分42秒
19km 4分52秒
20km 4分48秒(15-20km 計24分00秒、0-20km 計1時間37分19秒)

21kmの看板を過ぎたところで「あー、ハーフならここで終わりかー」とか考える。こういうことを考えだすのは、だいたい疲れてきた証拠。こういうときは沿道の応援が励みになるものなのだが、行きに比べて帰り道は沿道の人の数がグッと少なくなって寂しい。周りのランナーが少ないせいもあって、ペース感覚も掴みづらくなってきた

萎えそうになるが「もう残りの距離ははいつものジョギングコースより短いぞ」「長くてもあと45分の辛抱」と発想をなるべくポジティブに切り替えて進む

21km 4分56秒
22km 4分48秒
23km 4分52秒
24km 5分05秒 ←給水手間取った
25km 4分48秒(20-25km 計24分29秒、0-25km 計2時間01分48秒)

いよいよレースも終盤。前に女性1人を含む3人のランナーが近づいてきたので、この3人をペーサー代わりに進んでいると、目の前に結構な勾配の上り坂が現れた。行きのときに確かに下った記憶はあるので、当然帰りは上りになるとは思っていたが、この終盤になってあらためて見ると、「マジか?」と思ってしまうレベル

ちょっとメゲそうになりながら坂に差し掛かると、前の3人が一斉にペースを落とし、まるで心を折られたかのように歩き出した。その姿がなんだか可笑しくて、思わず吹き出しそうになってしまったが、おかげで肩の力がいい具合に抜けてくれた

3人を追い抜きながら坂を駆け抜け、溜池を左手に見ながらもう1人追い抜くと、あとはしばらく単独走

一部行きとは違う迂回コースに入ったところではほぼ完全に独り旅状態。軽く登る道で明らかにタレた感じがしたので、ガーミンでペースをチェックするとキロ5分台を表示している。さらにこんなときに限って、強い向かい風に煽られる。いい加減疲れてきているのもあって、モロ正面から吹き付けてきたこの風はかなり堪えた。懸命に身体を前に運ぶが、ちっとも進んでいる感じがしない。残り4kmあたりのこの辺が一番辛かった

迂回コースを終え、高速道の高架をくぐって右へ折れるといよいよラスト2kmの下り坂。最後なのでここで気合を入れ直してスパートをかける。最後の給水所で、捨てそびれて手に持ったままだったスポンジをゴミ袋に捨て、そこから一気にスピードアップ。コースが平坦になったところでタイムをチェックし、目標タイムクリアを確認したのでスピードを落とし、余裕を持ってゴールの横断幕の下をくぐった

26km 5分04秒 ←登り
27km 5分02秒 ←タレた!
28km 5分08秒 ←さらにタレた!
29km 4分27秒
30km 4分38秒(25-30km 計24分19秒、0-30km 計2時間26分07秒)
※ガーミン計測タイムに補正値1km毎1秒加算
※正式タイムは2時間26分23秒

今回はちゃんとガーミンのストップボタンを押したので、多少誤差はあるがまずまず正確な記録を残せたと思う

ゴール後カミさんに写真を撮ってもらった

脚に重さはあるが、まあまあ余裕は残せた感じ、、、とこのときは思っていた

記録証と参加賞のポカリスエット、牛丼、なめこ汁を貰う

記録=2時間26分23秒(30km男子総合90位/237人中)

ちょうどお昼でお腹もすいてきたので、牛丼をいただこうと腰を下ろしたところで、突然左のふくらはぎに電流が走った

いでででで!!!

猛然と痙攣。急いでポカリスエットを一気飲みすると少し痛みがおさまってきた

その後抽選会に参加するため、体育館の中へ入り、床に敷かれたシートに座り込んだところ、ここでも痙攣。しかも今度は左のスネが痙攣し、これを伸ばそうともがいていたら、さらに左右のふくらはぎが同時に攣ってしまい、どうにもならない状態に

カミさんが救護所にエアーサロンパスを借りに行っている間、一人涙目で悶絶していたら、見かねた見ず知らずのおばちゃんが「わかるわかる。アタシも秋田でヒドイ目にあったわー」と言いながら、去り際にポカリスエットをくれた。今度は飲んでも痛みは引かなかったが、その節は本当にありがとうございましたm(_ _)m

しばらくしてカミさんが借りてきてくれたエアーサロンパスを吹くと、痛みが少しずつ引いてきた。エアーサロンパスすげえ。次回からはエアーサロンパス持参を心に誓う

痛みは引いたがふくらはぎの筋肉は別の生き物のように蠢き続けている。その様子がキモいながら面白かったので思わず動画撮影

【グロ注意】前沢マラソンゴール後、別の生き物のように蠢く脹脛。すげーつらかったけど、面白かったので思わず撮影
いやーさすが第二の心臓(そういう意味じゃない)

今回、足攣り対策として、レース前の朝にDHCのマグネシウムサプリメント、レース中にヴィダーの塩タブレット2個、ゴール直後にタウリン3000mg入りのドリンク剤を摂取。さらにCW-Xのタイツを履き、足首固定のキネシオテーピングを施したが、結局ゴール後とはいえ激しい痙攣に見舞われてしまった。これがフルマラソンだったら、おそらくレース終盤で攣ってしまったに違いない。来年はウルトラもあるし、練習も含め、新たな対策を立てる必要がある

タイム的にそれなりの結果は出たものの、距離に対する不安は増えてしまった今回のレース。それでも全体通して振り返れば楽しかった。やはりレースは楽しいものなのだ

昨日も書いたが、この手作り感いっぱいの前沢マラソンが今回で終わってしまうのはなんとも寂しい。この温かい雰囲気を是非とも次なる新しい大会に受け継いでほしいものだ

↓ポチッとしていただけると励みになります
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村