カメラ
今日は予定通り八幡平でスノーシューウォーキングをしてきました。が、その前に一応朝のランニングも10km。融雪剤を散布した後の雪に足をとられて走りにくかった(-。-; 途中短い歩道を行ったり来たりして3kmほど閾値ペースくらいまで上げてみたけど、それで疲…
午前2時半に起きて三沢航空祭へ行ってきた。直近2年は続けてあっぴリレーマラソンと同日で行くことができなかったので3年ぶり。当然朝ランはお休み。それでも120分LSD並みくらいは動いたんちゃうかな 6時半頃からRゲートに並んだのだが、このとき突然の豪雨…
5月3日、仕事を終えて、秋田県湯沢市のカミさんの実家まで移動。翌朝のランニングはお休みして、連休恒例の家族小旅行に出かけた 朝から良い天気。鳥海山がとてもキレイに望める湯沢を出発 今日の目的地は山形県庄内にあるスタジオセディック庄内オープン…
4日から一泊で秋田県北の湯瀬温泉に行ってきました。これも家族サービス。マラソンは自由に走らせてもらってるんで、年に2、3度はこういうこともないとね天気がイマイチだったので、まずは雨でも楽しめる尾去沢鉱山へ。昼に到着し、レストハウスで期間限定の…
沖縄3日目は早朝5時前に起床。待望の旅ランへ出かけてきた那覇港埠頭近く、国場川河口付近からスタート 奥武山公園を川向こうに望む道をまずはゆったりと 那覇大橋手前で左に折れ、与儀公園の脇を通過 ゆいレールの下を並走するように進む 途中ニャンコの集…
2日目は義弟の結婚式のため、早朝から式場のある本部に向かう。途中、名護のA&Wで腹ごしらえ 式場のあるホテルオリオンモトブリゾート&スパ。すんげーゴージャスムード ホテルの部屋はバリバリのオーシャンフロント。びっくりぽん ただこのホテル。目の前…
今日は義弟の結婚式に出席するため沖縄へ。息子とアタクシは初めての沖縄でちと興奮気味。まずは新幹線で東京へ向かう 羽田で乗った飛行機にはディズニーシーのシンボルキャラクター、ダッフィーがデザインされていた 快晴の東京から曇天の沖縄に到着 ホテル…
本日は休足日。ネタがないのでチャグチャグ馬コの写真でお茶を濁す中の橋下の馬コ休憩所 休憩所へ向かう脇道 美人さんは逃しません さんさ踊りは大通の一部のみ 花笠が鮮やかです やっとのことで馬コの行列が桜山神社参道に到着 もうこの辺まで来ると疲れて…
Windows8.1が起動しなくなったので3度目のクリーンインストール。このクソOS!早くなんとかしろMicrosoftというわけで13日の早朝ロードワークはのんびり平地ジョグ。途中、神子田朝市の餅の浅沼さんで小豆餅を購入した。これがいい塩梅の甘さでうまいのよ 以…
テーブルフォトって難しい Nikon D750+AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR、Ai NIKKOR 50mm f/1.8s
秋田県湯沢市の伝統の小正月行事「犬っこまつり」に行ってみました Nikon D750+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
毎年2月に盛岡城跡公園で行われるもりおか雪あかり。露出とホワイトバランスをいじくり回しながら撮影してみました Nikon D750+AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
先日実家へ戻った際、75歳を迎えた親父が昔使っていたNikon EMにつけていたレンズAi NIKKOR 50mm F/1.8Sを引っ張りだしD750に装着してみたところ、使えそうな感じだったので譲り受けてきた 長い間放ったらかしだったので当然のごとくレンズにはカビが生えて…
↑これだけAF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR カメラはすべてNIKON D750
またオークションでレンズをポチってしまった。バレたらカミさんに怒られそう(汗) (旧) Nikon D90 Nikon AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR Nikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A…
すっかり趣味となってしまった写真撮影。2年ちょっと前に入手した中古のニコンD90は子供の行事や家族旅行などで大活躍してきたが、購入時既に型落ちだったD90もさすがに古さが否めず、新機種に目移りするようになってきた購入してきたレンズがほぼDXフォー…
スカイツリーの写真でお茶を濁すエントリー 吾妻橋からの眺めをHDRにしてみた 浅草、仲見世の東側から 地上450mの天望回廊から 超広角で全景
ホントたのむよ、東京都民
2日前にAmazonで注文した防湿庫が届いた東洋リビング オートドライ 防湿庫 41L ホワイト ED-41WA出版社/メーカー: 東洋リビング発売日: 2013/06/01メディア: Cameraこの商品を含むブログを見る購入したのは候補の中で最も安価な東洋リビングのED-41WA。1万…
せっかく簡易マクロも使えるレンズを買ったので、昼食を撮影してみた Nikon D90+SIGMA17-70mm F2.8-4DC MACRO OS HSM 絞りはすべて開放。これくらい撮れれば自分としては十分合格点。ただ撮って出しの色合いはタムロンに比べて冷色あっさり目。この辺は現像…
一眼レフカメラを買って以降、どんどんレンズが増えて今や5本。外部ストロボやらフィルターやら、機材も増えてきた。それに対して機材の保管体制はというと、ドライボックス一個にレンズをギチギチに詰め込み、ボディには一本レンズを付けたまま車の中やPC…
標準ズームを新型に入れ替えたため、これまで愛用してきたタムロンA16(SP AF17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical)をドナドナ。ヤフオクに出品したところ、わずか2時間後に即決価格で落札され、本日新しい持ち主のもとへと旅立って行った AFモーターを持…
かねてからAFの速い標準ズームへのリプレースとマクロ撮影できるレンズの追加を考えていたのだが、その両方を満たし、評価も高いシグマの17-70mm F2.8-4DC MACRO OS HSMの最新型がヤフオクに格安で出品されていたので軽い気持ちで入札したところそのまま終了…
本日は単焦点一本勝負 北緯40度のまち岩手町の恒例イベント、いわてまちキャベツマン食堂。B級グルメがいろいろ味わえて楽しい 大曲納豆汁は初見。キャラクターが花火ってのはどうなの?w いちのせきはらみ焼き。こちらも初見。鶏のハラミは独特の歯ごたえ…
手持ちで撮影してみました。無論トリミング済み Nikon D90+Tamron SP70-300mmF/4-5.6 VC USD
咲きはじめの桜 70mm 300mm
ブルーインパルスと子供の行事撮影用にと考えていた望遠レンズ。先日のエントリーでも最有力候補に挙げていたタムロンのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(モデルA005)の中古の出物が送料込み3万円を下回る爆安特価で販売されていたので機会を逃すまいと飛び…
先日、今年のブルーインパルスのイベントスケジュールが発表され、めでたく三沢基地航空祭での展示飛行が復活することとなった。もちろんアタクシは今から行く気まんまん。今年こそはブルーインパルスの雄姿を思う存分写真におさめるぞ!と意気込んでいる上…
今年はたまたま節分が日曜日になったので中尊寺の節分祭に行ってきたこの日の主役は初場所で引退し、年寄振分を襲名したばかりの高見盛関。さすがに人気者で集まった人々は盛んに手を振り、声援を送っていた 最近の出先での撮影スタイルは肩掛けカバンに必要…