カメラと映画と日本が好き

平成27年6月にはてなダイアリーから引っ越し。岩手県在住の49歳会社員。某マスコミに近いところ勤務。家族:相方&息子 祖国の未来を憂い、特定アジアと国内の反日分子を叩くことに燃えつつ、のほほんと写真を撮ったり映画を観たりするのを趣味とする男の日々。平成26年に突如としてランニングをはじめ、現在ドハマり中

田沢湖マラソン20km振り返り

開会式が終わって、20kmスタート地点へ移動。大勢の人がウォームアップランをしていたが、アタクシは無駄にアップして消耗するのは真っ平ごめんな人なので、スルーして近くの幸福の科学の施設に手荷物を預けに行った

手荷物預けと言っても、施設内の一室が提供されて、そこに荷物を置くだけの盗難上等システム。貴重品預かりもあったが、既にいっぱいとのことだったので利用せず。中で最終的な装備のチェック。補給食は足攣り対策の塩熱飴2個とショッツコーラ味1個。シューズはターサーカイノスを履いて、あとは外でスタート時間を待った

スタート15分前に整列のアナウンスがかかったのでスタート位置へ移動。予想タイムの速い順に並ぶ方式になっていたが、その区分けが30分単位なのでかなりアバウト。馬鹿正直に「1時間30分から2時間」の看板近くに並んだら、本来のスタート位置からかなり後方に並ぶことになってしまった

横断幕、遠ッ!
ほどなくしてスタートの号砲。しかし道幅が狭く混雑しているのでなかなか前へ進まない。一応ランニングフォームをとってはいるものの、歩きと変わらないスピードでスタートの横断幕をくぐり、この瞬間にガーミンのスタートボタンを押した。以後も無理に追い越しをかけず、しばらくゆるゆるペースで進む

なるべく自分から追い抜きは仕掛けず、周りの人の動きに便乗しながら少しずつ前へ出たが、最初の1kmのタイムは5分52秒w。いや、これでゴールタイム1時間30分とか絶対無理でしょ!あなたたち!とツッコミたいことしきり。サバ読みすぎですがな(-"-)

3km手前くらいで最初の給水ポイント。ところが一度に通過するランナーの数に対して用意済みのコップの数がまったく足りておらず、一度立ち止まってコップに飲み物を注いでもらうタイムロス。まあ基本フルマラソンの人向けだったと思われるので仕方なし。ゴミ袋の数は最初から十分だったけどw

4kmくらいで観光スポットの御座石神社前を通過。ここまで来てやっと人がバラけて、自分のペースで走れるようになってきた。ペースは1km5分を切るところまで上がってきたが、これも「上げた」のではなく、自然に「上がった」という感覚。先日のリスフラン関節の痛みの不安があったので、むしろ抑えて走っていた

5kmを過ぎて、少しずつ細かなアップダウンが出てきたが、これは気にしなくても良いレベルだったので、フォームにだけ気をつけながらイーブンペースで刻んでいく。左手に青々とした穏やかな湖面が広がっていて、とても気持ちが良かった

ペース的には余裕たっぷりだったので、軽く伸びをしたり、スキップをしてみたり、後ろ向きに走りながら撮影してみたり(^◇^;)、沿道の係員の人にあいさつをしたりしながら楽しく走った

木立の間を抜けると突然目の前が開け、左を見るとたつこ像が

すぐその先は10kmの部のスタート地点。つまりここが20kmの中間点

10kmを過ぎて13kmまではまた細かいアップダウンの連続。勾配は大したことないが、結構脚にきてる人が多いらしく、追い抜く人数が増えていく

フルマラソンの35km地点、たつこ茶屋の手前の給水ポイントに到達

ここを過ぎて道が湖畔を離れて右へカーブしたところが噂に聞いていたコース最大の上り坂。確かに急激に勾配はキツくなるが、話に聞いていた「壁」というほどのキツさでもない。さんざんこの坂のキツさについては経験者から脅されていたので、場合によっては歩いてしまうことも覚悟していたのだが、実際に走ってみた感じ勾配自体はせいぜい5%くらいか。これなら普段の岩山ロードワークと変わらんから大丈夫!と気合を入れてペースアップし、前の人を避けながら次々と追い抜いて行った

息を弾ませながらも追い抜きの快感に浸っていると、あっという間に上り勾配は終了。長さにして1kmあるかないか程度で少々拍子抜け。キツイことはキツイが覚悟ができていれば問題ないレベル。もしかすると、このあと残り3kmを過ぎたあとにある短い上りの方が予想してない分精神的に堪える人は多いかも

坂を上りきると平坦なところはほとんどないまますぐに下り坂に入り、スピードアップして一気に駆け下りると15kmを通過した

ここからのラスト5kmはビルドアップ走の代替と位置付けてペースアップ。写真撮影は終了として真剣に走っていたら、前方にこちら向きに走ってくるピンクの服の女性を発見。「なんであの人後ろ向いてんだ?」と酸素不足の脳で考えていたら、聞き覚えのある声で「みなさーん!軽やかに軽やかにー」とか言っている、、、ってあれQちゃんじゃん!!!なぜすぐ気付かんオレ!

写真を撮ろうとiPhoneを構えようとするも間に合わず。気の利いたことを言いたかったが、完全に脳が酸欠状態でまったく思いつかず、「Qちゃーん!」と叫びながらすれ違いざまにハイタッチするのがやっとの有り様(-"-)。「ありがとう」くらい後ろからでもいいから言えばよかった、、、

高橋尚子さん、ありがとうございました!

ペースアップして走っていたのでいい加減疲れてきていたが、念願のQちゃんとのハイタッチで復活。残り3kmから2kmの間のちょっとした上りも気合でクリア。残り2km、1kmとカウントダウンしながら走っていると突然ゴールゲートに向かう短い下りのダートロードが現れ、オールスポーツのカメラマンにアピールしつつ、両手を上げてフィニッシュした

ゴール後、記録証発行所がわからずうろうろ歩いてしまい、しかもその間ガーミンをストップするのを忘れていたため、しばらく自分のフィニッシュタイムがわからず。ようやく最初の受付所で記録証を発行してくれることがわかったので行ってみると、チップを渡してすぐに記録証を出してくれた

途中95分を切れないことはわかっていたのでまあ結果は予想通り。おそらく記録証のタイムはグロスなので、スタートロスを考えればまあまあの結果かと。なにより気にしていたリスフラン関節の痛みが最後まで出なかったことは2週間後のアップルマラソンへ向けて好材料となった。以下、ガーミンの記録上のタイムペース。まあコースの距離は最短をとっているので誤差は仕方ないでしょう
f:id:ston:20150921211109j:plain
これを見るとやはり最初の3kmが遅すぎ。フルマラソンならこれでもいいが、20kmだとちょっと致命的。14kmのところ4分58秒までラップが落ちているのがあの上り坂。その後の下りで最速ラップを記録していることがよくわかる。その後も最後まであまり落とさずに走れているのは良かったかな?全体の設定ペースが5km毎に26分、25分、24分、22分30秒でトータル1時間37分30秒だったので、まあだいたい予定通りに走れたのではないかと

レース後はご飯と豚汁のふるまいがあったのだが、先に手荷物のある幸福の科学施設近くにある湖畔のレストランORAEで昼食。豚肉のビール煮は肉が柔らかくて走って疲れた身体に染み渡る美味さだった

レースの余韻に浸りながらランチタイムを過ごし、一度会場に戻ったが抽選会はすでに終了。お腹の方はすっかり満たされてしまったので、ふるまいの豚汁に未練を残しつつも会場を後にした

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村