暑くて熱い休日
日曜日。ウルトラまであと3週間。でもロングをやる気も時間もなし。なのでこの日の練習は120分LSDに決定。5時半から7時半までじっくり走ってスタミナ養成。育て!オレの毛細血管
ただ平地をダラダラ走っても仕方ないのでなるべく坂道を走るべく蝶ヶ森山方面へ向かう。ウルトラを想定したペースに慣れるついでに、なるべく脚筋に負担をかけないフォームを探ってみようというハラ
所謂骨盤前傾を試しつつ、なるべく着地位置を遅らせる心構えで走ると良い感じ。たぶん見てくれは悪いフォームだと思うが、幾分脚の疲労は少ない気がする
この日は下り坂でもあまりスピードアップせず。接地時間を短くして脚を後ろにさばいていく。いわて銀河は上りより下りで脚を削られる、という話を聞くので、こういう練習も必要かと思ってやってみた。とか言いつつ、本番ではベタ歩きかもしれないけどw
結果的にはぜーんぜんLSDじゃありませんね(-。-;
この日は地元のJ3所属チーム、グルージャ盛岡の試合を観に行ってきました
息子は週に一度サッカー教室に行っていて、練習はそれなりに楽しんでいるようなのだけど、サッカーそのものにはイマイチ興味が無いw。アタクシがテレビでサッカー中継を見ていても一緒に見るのかと言えば、それもしない(-。-;
そんな息子に土曜日「山とサッカー見に行くのとどっちがいい?」と聞くと「サッカー」と答える。これはこの機会を逃してはなるまい、ということですぐにコンビニでチケットを入手した
グルージャ盛岡の本拠地いわぎんスタジアムには午前10時過ぎに到着。なんだかんだで初めて来た
まずは元日本代表選手を含む一流の元プロサッカー選手で組むチームJARNのエキシビションを観戦。国体の女子岩手選抜チームとの試合はすでに終了していたが、大船渡高校との試合は頭から観ることができた
往年の名選手の登場に、どちらかと言えば父の方がコーフン
前半はスコアレスだったが、後半福西崇史選手が鮮やかな先制ゴール
2002年ワールドカップでの奮闘がなつかしい戸田和幸選手。ワイルド〜
大船渡高校側で出場した中田洋介選手から激しい当たりでボールを奪ったのは、三浦淳宏選手
試合は2-1でチームJARNが勝利。しかし、百戦錬磨の名手ぞろいを相手に終始押し気味に試合を進めた大船渡高校も見事。というかさすがに高校生は運動量がすごい。そんな高校生たちに大人気なく本気でぶつかっていく元プロたちもステキでしたw
試合後は戸田和幸選手があいさつ。鈴木啓太選手、本田泰人選手、写真には写ってないけど水内猛選手もいた。豪華だ〜
前園選手は岩手県女子選抜と並んで満面の笑み
エキシビションは午前で終わり。このあと午後1時からメインイベントのグルージャ盛岡対YSCC横浜の試合
ここで暑さのあまり息子が「帰ろう」と言い出した。「せっかくなんだからグルージャを応援しよう」と説得しても息子は嫌がる
仕方なく帰ろうと会場出口へ向かうと、ゴール裏でチャントを繰り返すグルージャサポーターの姿が目に留まった
その応援に見入る息子。リズムに合わせて声を上げ、拳を振り上げる熱い応援に興味を持ったのか?と思い、「やっぱり応援しよう」と声をかけると息子もその気になったらしく、踵を返して再度スタンド席へ向かった
試合は白熱。前半グルージャが押し気味に試合を進めるも得点はならず0-0で後半へ
再三コーナーキックのチャンスをつかむグルージャ。そのたびに「ゲットゴール」のコールが鳴り響き、サポーターがタオルを振る。息子もそれをマネてタオルを振るw
ニセタオルだけどw
後半、途中交代で入った谷村憲一選手が自らペナルティエリア内に切り込んで先制ゴール!
後半35分にはエースの谷口堅三選手が谷村選手とのパス交換から追加点を挙げる!
試合終了間際にも前がかりになった横浜守備陣の裏を突いて抜け出した谷村選手が今日2点目のゴールで3-0と突き放す!
見事グルージャが今シーズン初勝利
結果的に開幕10試合目にしてやっと手にしたリーグ戦初勝利の貴重な瞬間を目撃し大満足。息子もチャントをいくつか覚えてしまうほどで、楽しめたよう
いや、良かった良かった
↓ポチッとしていただいたりコメントをいただけると励みになります
にほんブログ村