本人以外にはどーでもいいiPhone水没のその後
まずはiPhone水没の続報
昨日の昼休みに会社近くのiPhone修理屋へ。20分くらいで診断できるというので昼メシを食べた後結果を聞きに行くと。結論は
アウト!(-。-;
水が入った後基盤がショートして死んでしまったらしく、液晶モニターを付け替えても画面はつかないし、電源も入らない、充電もできない、とのこと。アップルに見てもらえばおそらく新品交換になるんで3万くらいかかる、とorz
「保険に入っててもそのくらいかかるの?」と聞くと「確か水没はAppleCareの対象外」との答え。どうにもならないのでひとまず退散。夕方にあらためてauのショップへ行くことにした
終業とともにauショップへ。駆け込んで店員に「洗濯しちゃいましたー」と話すと「iPhoneの修理はアップルのサポートか正規代理店のカメラのキタムラに行ってください」という実につれないお答え。キイテナイヨ
あわてて家へ帰り、カメラのキタムラへと車を走らせる。修理受付は本来予約制だったが、たまたま混み合っていなかったのですぐに受け付けてもらえた。症状を伝えて待つこと数分で診断は終了。晴れて(?)本体交換に落ち着いた
応対してくれた女性の店員さんにおそるおそる「ところで代金は〜」と尋ねると
「あ、お客様はAppleCare+に入っておられますので、7800円のお支払いとなります」
へ?そんだけ?
「保証対象になるんですか?」「はい。なります」
おおおおおお〜。・゚・(ノД`)・゚・。て、天使や。ワシにはあんたが天使に見えるで
幸いスペースグレイのiPhoneSE64GBモデルの在庫もあったので無事その場で交換を完了。家へ帰ってPCにつないで復元すると、ほぼ元通り使えるようになった\(^o^)/
結局ロストしたのはカッパハーフマラソンの日以降の写真とクリア済みのゲームデータくらい。確かに出費はあったが、7800円で半年使い倒したiPhoneが新品と交換できたと思えば、むしろ良かったと思えるくらいw
【今回の教訓】iPhone持ちはAppleCare+に入っておきましょう!
おまけ:日曜のラン
180分LSDのつもりが少々中途半端なペースになってしまったので、そのまま30kmまで走った。まずまず
おまけ2:月曜のラン
昨日も書いた通り、途中でガーミンのバッテリーが切れてしまったので記録上は10kmほどしか走ってないことになっているがだいたい15kmほどのEペースジョグに最後流し。滑る心配のない道でしかスピードを出せないので、こんなもんか
って、ランニングの方はおまけかよ!
↓ポチッとしていただいたりコメントをいただけると励みになります
にほんブログ村