カメラと映画と日本が好き

平成27年6月にはてなダイアリーから引っ越し。岩手県在住の49歳会社員。某マスコミに近いところ勤務。家族:相方&息子 祖国の未来を憂い、特定アジアと国内の反日分子を叩くことに燃えつつ、のほほんと写真を撮ったり映画を観たりするのを趣味とする男の日々。平成26年に突如としてランニングをはじめ、現在ドハマり中

第2回奥州きらめきマラソンに望むこと

さて、ようやくレポを完走した奥州きらめきマラソンだが、実際に走ってみて運営上いくつか気になる点があった


第一回大会ということで、やはり慣れない部分は見られたものの、運営にはまずまず工夫が感じられたし、前沢マラソンをはじめとする前身となる過去の大会の経験も確実に生かされていることはわかった。しかし、せっかく地元にできたフルマラソンの大会。どうせならランネットの100選に挙げられるくらいの人気大会に成長してほしい


その願いを込めて、第2回大会へ向けて改善を望むポイントを挙げてみたい

エイドに水が無い

アタクシの場合、ラッキーなことにどの給水所でも不足なく給水することができたのだけど、序盤と江刺支所(20km付近)で水が無かったという話を聞いた。序盤はおそらくスタート後の集団状態でまとまった量のドリンクを持って行った結果、追加が間に合わなかったのではないかと推測されるが、中盤のエイドで水が足りないのはマズイ。想定外の暑さだったこともあろうが、次回は余裕を持って準備してほしい

次のエイドが遠い

全部が全部遠いわけではないが前半はとくに遠く感じた。実際、他所のレースと比べてもエイドの数自体少なかったと思う。とくに31kmのあとが37kmというのはいかにも遠すぎる。間に2つくらい追加しても多すぎることはない。今回は沿道にお住いの方々の私設エイドに助けられたが、ここはレース中一番苦しい区間なのでエイドは手厚くしてほしい

スポンジが小さい

これは涼しければ気にならなかったかもしれないが、あの暑さの中ではちょっと小さすぎ。一度握るとすぐに水気がなくなってしまう程度の保水力しかなかったので、一回しか取らなかった。置いてある場所も少ないと思う

エイドのゴミ箱

レースレポ本編にも書いたけど、給水ポイントからゴミ箱までの位置が近すぎたし、そもそもゴミ箱の数が少なすぎた。人様の田んぼの端にスポンジや紙コップがポイ捨てされる様は見るに耐えなかった。これは単純にゴミ箱を増やして給水所の先々に置けばいいだけなので、絶対に改善してほしい

ようかんがデカかった

最初にことわっておくと岩谷堂羊羹はものすごく美味しかったです!でももう一回切って欲しかった。サービスはありがたいんだけど、同じ量食べるにしても、一口サイズで二つ食べる方が良かった。その方が違う味を楽しめるし

最後に饅頭はキツイ

これも味は良いんだけど、あのサイズの饅頭が、あのタイミングで出てきてもちょっと手が出ない。もっと元気のある前半に出しても良いんじゃないかと。で、後半はゼリーとかリンゴとか、疲れた胃腸でも入りやすいものを配して欲しいかな

エイドの給食の種類

もう少し充実してて欲しかった。バナナやリンゴは定番として、ハンバーグでいいから前沢牛があったら絶対ウケると思う。エリートランナーは食べないだろうけど、試食提供だと思えば、レース後おみやげに買って帰る人もいるだろうし

トイレが少なかった

スタート、ゴール会場のトイレ数はランナーの数だけを考えれば及第点。ただ家族で来る人もストレスなくトイレを利用できるように、もう少しランナー専用の仮設トイレを増やしても良かったかと。それとコース上のトイレはとくに田園地帯では少なかったと思う。地元の方の家のトイレを借りた、という話も聞いたので、その辺もう少し考慮しても良かったかな。アタクシは一滴も出なかったけどw

シャトルバスの発着点

もう少し会場近く、駐車場近くまで来れるよう工夫してほしい。かなり歩かされた人も多かったよう。脚の悪いアタクシの母は草地を歩かされて転んでたし(-。-;

ゴール会場の屋台

飲み物の売り場が少なすぎ。参加者に配られた食券1枚でドリンク一本買えるような売り場がもっとあれば、飛ぶように売れたと思う。天候にも左右される要素だけど、一考願いたい


だいたい思いついたのはこんなところ。ただ、上に挙げたようなことはマストの部分で、人気大会になるにはもう一工夫必要になると思う


多少気になる点はあったものの、大会運営はスムースだったし、沿道の応援は温かかったし、おおむね手作り感のある良い大会だったと思う


たぶんこれからも参加し続けることになるであろう地元大会が、遠来からの参加者で賑わう人気大会になることを願ってやまない

↓ポチッとしていただいたりコメントをいただけると励みになります
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村