心拍数誤計測問題を解決
カッパハーフマラソンより前、アタクシこんなものを買ってました
ここのところガーミンのハートレートセンサーの誤計測がひどくなり、もはやまったくトレーニングの参考にならなくなっていた
こんな感じで
水色の線はペースで、赤が心拍数。全然連動してない上に最高心拍数は200近いあり得ない数値になっている。これは無ーわ
誤計測の原因を突き止めるためにいろいろ調べてみると、どうもガーミンのハートレートセンサーはストラップの耐久性に問題があるらしいことが判明
さらに詳しい症状について調べていくと、ストラップが原因だった事例と自分の状況がほぼ合致。これは9分9厘ストラップの断線が原因だろう、という結論に達した
そこでストラップを新調することに決めたのだが、先に調べたサイトに、ポラールのストラップだとガーミン純正のものの約半額で手に入り、ガーミンのセンサーがそのまま使える!という有用な情報があったので、純正には目もくれず、ポラール製を買った。価格は2000円ナリ
パッケージを開けてみると、確かにガーミンのセンサーがそのままハマりそうな形状のスナップボタンが
早速センサー部を取り付けてみる。が、うまくハマらない(-。-;
どうもこのスナップボタンの横を覆っているゴム部分が邪魔になっている模様
アマゾンのレビューには「そのまま問題なく取り付けられる」と書いてあったので、もしかして大丈夫かも?と思ってやってみたのだが、そううまくはいかなかった
しかしこれは想定内。件のサイトでも同じトラブルが報告されており、その方はゴム部分を切り取ることで解決しておられた
のでアタクシもそれにしたがう
ショウッ!
ハイ!これでOK
早速装着してテスト
アタクシの安静時心拍数は38から41の間くらいなので、まあこんなもの。ちゃんと認識して、正確に計測してくれたようなのでひと安心
翌日の練習でも使用してみたが、結果こんな感じで記録できていた
ちゃんとペースと連動してますね
たかがストラップに2000円もかけてしまったけど、一年中使うものなので消耗品と考えればコスパはそれほど悪くないのかも。年一本くらいで済めば、そんなに気にするほどの出費でもないかな
ひとまずこれで懸案の心拍数誤計測問題は解決。あとはトレーニングするだけ、、、なんだけど今日も休みました。ってそんなオチですよ(オチない)
↓ポチッとしていただいたりコメントをいただけると励みになります
にほんブログ村